先輩インタビュー
INTERVIEW

H.S
設備保全技術課
2015年入社
理工学研究科卒

サナスに入ったきっかけは何ですか?

H.S

 私は、大学在学中より食に携わる仕事がしたいと考えていました。就職活動を行っている際にサナスの説明会に参加し、自身が普段愛飲しているジュース類やビールに欠かせない異性化液糖やコーンスターチを九州圏内で唯一製造していること知り興味を持ちました。サナスでは白眉実践塾の社内教育の体制が整っているだけでなく、通信教育による自己啓発も推進していることを知り、入社後でも必要なスキルを身に付けていけると感じました。また、工場周辺の清掃などのボランティア活動にも積極的に取り組んでおり、地域社会への貢献も重視していることにも魅力を感じサナスへの入社を決意しました。

どのような業務を行っていますか?

 設備保全技術課の業務は、主に工場内で製造に使用されている設備の点検及びメンテナンスです。当社のようなモノづくりの会社はモノを作らないと利益を生むことが出来ません。設備が急に動かなくなってしまうと製品を製造出来ず収益減に繋がってしまうだけでなく、当社の製品を納めているお客様にもご迷惑をおかけしてしまうことにもなりかねません。私たちはそれらの設備の故障を未然に防ぐため、日常的に点検を実施しています。また、部品の劣化が考えられる設備は工場が停止するタイミングで保全を行うことにしています。万一製造中に設備が故障した際には早急に保全し工程を復旧させ、ロスが出ないようにすることを第一に業務に取り組んでいます。

入社後のキャリアを教えてください。

 私は2015年に入社後、設備保全技術課に所属しています。私は、学生時代は機械に関することは学んでおらず、工具の名前すら分からない状態からのスタートでした。社内研修や上司・先輩社員の助けもあり、徐々に機械に関する知識を身に付けていくことができました。現在は自身で設備の点検を行い部品の劣化具合の評価やそれに対する保全等もできるようになりました。しかし、私にはまだまだ不足している知識が多いと感じており、今後も資格習得や技能の向上に努めていきたいと思っています。

今はどのようなことに力をいれていますか?

 設備をメンテナンスするには機械に関する知識に加え、その設備を動かすために必要な電気に関する知識も必要になります。私は、今まで機械に関する知識を身に付けることを優先しており、電気に関する異常処置へ自ら対応することがほとんど出来ませんでした。しかし、今後は電気に関する異常に対しても自身で対処できるようになりたいと考え、昨年度に第二種電気工事士の資格を習得しました。この資格以外にも実務に必要な資格は積極的に取得していくつもりです。

就職活動生に一言!

 就職活動をしていると様々な業種があり、色々と悩むことが増えていくと思います。自分の持っている知識でやっていけるのかなど不安になることもあるかと思いますが、私がそうであったように、入社後であっても学んでいくことはできます。自分の経歴にとらわれるだけでなく、自分が本当にしたいことは何かを考え、後悔の無い選択をしてください。皆様のご健闘をお祈りします。

ワークフローに戻る 

PAGETOP